日々是好日

日々是好日

[美味しい歴史]徳川家康⑩

この画像は大田区上池台にある稲荷坂。 昔、この辺りに「玉倉稲荷」という稲荷神社があったそうです。 江戸東京にはいろんな坂があって散歩しているとよく見つけます。 特に多いのは富士見坂。江戸時代この坂の上から富士山が見えた、なんてよく書いてあり...
日々是好日

[美味しい歴史] 徳川家康⑨

YouTubeおとぼけdeちゃんねる「美味しい歴史 徳川家康⑨」公開しました!
日々是好日

2022年になりました!

新年あけましておめでとうございます㊗️今年もよろしくお願いします!!
日々是好日

〜夏の思い出〜その4

もう8月も終わりに近づいてきました、時間経つの早いなぁ。 19歳の夏に中学校の同級生と青森県にある恐山へ車で向かいました。懐かしいな。 なぜ行く事になったか。それには訳があります。 小学校2年の時、日光へ家族で旅行へ行き、あの観光名所、華厳...
日々是好日

〜夏の思い出〜その3

小学校を卒業するまで葛飾区に住んでいたので、夏休みは父、母の実家がある岩手で過ごしていました。 豊かな自然、カブトムシ、クワガタがたくさんいて都会っ子であったボクは毎年夏休みがとても楽しみでした。 小学校3年生の夏休みに宮古にある浄土ヶ浜へ...
日々是好日

〜夏の思い出〜その2

ボクが専門学校に通っていた頃、お盆休みで岩手の実家へ帰省していたある日の夜の事。 友人と遊びに行き、その帰りにスクーターで1人自宅へ向かっていた時。 小さめの川に架かる橋を過ぎると坂道になっていて、その坂を下ってくる女性の足元をライトが照ら...
日々是好日

〜夏の思い出〜

今から約20年ほど前の8月、岩手県にある緑風荘という旅館に泊まりにいきました。 この旅館は座敷童子が出る事で有名です。 この座敷童子、名前を亀麿(かめまろ)と呼ばれています。 1300年(南北朝時代)、南朝のある武将が北朝(足利尊氏)との戦...
日々是好日

〜青梅街道〜

ここは新宿東口、アルタの近くです。その昔、江戸時代はここから少し離れた所から甲州街道から分岐して青梅へと向かう街道でした。 江戸時代の初期、江戸城築城のために大量の木材、そして大量の石灰が必要でした。 石灰は何に使われていたかというと、城の...
日々是好日

〜国立競技場〜

オリンピックが開催され、各国の選手達が連日がんばっています。 ふと国立競技場、江戸時代はどんな場所だったのかな?と思い幕末の江戸古地図で調べてみました。 まず国立競技場の南側ですが「御先手組与力同心大縄地」と記されています。 「御先手」とは...
日々是好日

〜徳川慶喜のお墓〜

先日、動画の撮影のため谷中霊園を訪ねました。有名人のお墓が多い墓地です。 今、大河ドラマで話題の渋沢栄一のお墓の近くに徳川幕府、最後の将軍徳川慶喜のお墓があります。 ちなみに谷中霊園は都立の霊園で、寛永寺の墓地と違います。徳川慶喜のお墓は正...